
こっこ
今回はモントリオールのモン・ロワイヤル公園についてまとめます!
モントリオールの中心に位置するモンロワイヤル公園は、1番の観光名所です。
公園は広く、ピクニックからアクティビティまでできて、頂上から見る景色は圧巻です!
ただ
「モンロイヤルをどう楽しめばいいの?」
「山ってことは登るのが大変そう…」
と疑問や不安に感じることもあるかと思うので、今回はモン・ロワイヤル公園の基本情報や楽しみ方について詳しく紹介します。
これからモントリオール観光にいくぞ!家族向けアクティビティを知りたい!という方はぜひ参考にしてみて下さい!

駐夫「らーにゃ」× ママ留学生「こっこ」夫婦です
●妻:マギル大の大学院生、世界中の学生と交流中!
●夫:英語が超ニガテ、海外生活になり悪戦苦闘中!
●子:娘(6歳)と息子(4歳)、現地の学校にて成長中!
Contents
モン・ロワイヤル公園の魅力と観光ポイント

モン・ロワイヤルは「観光スポット」として魅力的です。
特に展望台からの眺めは圧巻で、モントリオールのダウンタウンやセントローレンス川を一望できます。
観光客だけでなく、地元の人々にとっても憩いの場となっており、さまざまなアクティビティが楽しめます。
まずは基本情報からモンロワイヤル公園の観光ポイントについてお伝えします。
モン・ロワイヤルの基本情報
まず「モン・ロワイヤル公園」の基本情報です。
モン・ロワイヤルは標高約233メートルの小高い山で、モントリオールという都市名の由来にもなっています。
19世紀後半、ニューヨークのセントラルパークを設計した建築家フレデリック・ロー・オルムステッドがデザインを手がけ、市民が自然と共に過ごせる場所として整備されました。
現在では観光名所としても知られ、週末には散歩やジョギングを楽しむ人々でにぎわいます。
特に観光としてのポイントは以下の3点です。
ポイント①:モン・ロワイヤルの展望台からの絶景
1つ目のポイントは「街の絶景」です。
モン・ロワイヤルの展望台は、訪れる人々にとって必見のスポットです。
展望台からはモントリオールの街並みや周囲の自然を一望でき、特に夕暮れ時には美しい景色が広がります。
展望台へのアクセスも簡単で、トレッキングを楽しみながら向かうことができます。
ここでの写真撮影は、旅行の思い出に残ること間違いなしです。
ポイント②:四季を感じるアクティビティ
2つ目のポイントは「四季」です。
モン・ロワイヤルは四季に応じたアクティビティを楽しめます。
春夏はカヤックなどを楽しんだり、冬はクロスカントリーや屋外スケート場ができます。
また、特に秋は紅葉などシーズンとして人気があります。
公園内の木々が色とりどりに染まり、多くの観光客が訪れ、散策やピクニックを楽しむ姿が見られます。
美しい景色を楽しむだけでなく、地元の食材を使ったフードフェスティバルなどのイベントも開催されることがあります。
ポイント③:ダウンタウンにアクセスがしやすい
3つ目のポイントは「アクセス」です。
モン・ロワイヤルは市内から意外とアクセスがしやすいのが特徴。
展望台からの階段を下るとマギル大学の目の前に降りることができます。
登っていくのは大変ですが、下るのはそんなに大変ではないので、子連れでも展望台を見た後に市内にアクセスすることができます。
その後は、カフェで休んだり、デパートでお土産を買ったり、美術館にいくなど別の観光地と組み合わせて回ることができます。
観光名所を巡りつつも、モン・ロワイヤルで自然体験を楽しみ、モントリオールの文化と自然の両方を楽しめます。

秋のライトアップイベントは綺麗だったねぇ〜。
モン・ロワイヤル公園のおすすめアクティビティ7選

続いて公園内での「おすすめアクティビティ」です。
モン・ロワイヤル公園では、自然に囲まれながら多彩なアクティビティを体験できます。
季節ごとの楽しみ方が豊富で、家族連れから観光客まで幅広く満喫できるスポットです。
おすすめ1:散策・ピクニック・BBQ
1つ目は「公園の散策・休憩」です。
広大な芝生や木陰が広がるモン・ロワイヤル公園は、ゆったり散策やピクニックに最適です。
ベンチや芝生にシートを敷いてランチを楽しむ人も多く、夏季には専用エリアでBBQができる場所もあります。
特にピクニックをする人は、スモークミートの有名店のシュワルツを通り迂回する形でバスで上と楽だしピクニックもすぐに楽しめます!


こっこ
55から11(711)に接続して山頂のプレインググラウンドまでくると、楽にこれますよ
おすすめ2:トレッキング体験
2つ目は「トレッキング」です。
公園内には初心者でも歩きやすいトレイルから、本格的なトレッキング気分を味わえるルートまで整備されています。
木々に囲まれた道を進むと、途中でリスや鳥などの野生動物に出会えることもあります。
標高233メートルの山頂までは子どもと一緒に登れる距離なので、観光と運動を兼ねたアクティビティにぴったりです。
ビーバーレイク(人工池)があるプレイグラウンドから展望台まで歩くだけでも良い散歩になります。
おすすめ3:カヤック体験
3つ目は「カヤック」です。
モン・ロワイヤル公園ではビーバーレイク(人工池)で夏の間はカヤックやボート体験が可能です。
都会にいながら湖上から自然を眺められるのが魅力で、水辺の爽やかな風を感じながら過ごせます。
水遊びを楽しみたい家族や友人同士の観光にも向いており、短時間でも非日常感を味わえます。
おすすめ4:紅葉狩り
4つ目は「紅葉狩り」です。
秋になると公園全体が赤や黄色に染まり、紅葉の絶景スポットとして観光客に人気です。
展望台からは市街地と紅葉が一度に見渡せ、写真撮影にも最適です。
園内を歩きながら色づいた木々を間近に楽しめるため、ゆっくり散策するだけでも思い出深い時間を過ごせます。
おすすめ5:夏ソリ・冬ソリ
5つ目は「ソリ遊び」です。
夏には芝生を利用したソリ遊び、冬には雪の坂道でのソリ滑りが楽しめるのもモン・ロワイヤルならではです。
特に冬場は市民や観光客でにぎわい、子どもたちの笑い声が響く光景が広がります。
大人も一緒に体験できるため、家族旅行のアクティビティにおすすめです。
おすすめ6:屋外スケート
6つ目は「屋外スケート」です。
冬の湖が凍ると屋外スケートリンクとして解放され、ロマンチックな雰囲気を楽しめます。
レンタルサービスもあるため、観光客でも気軽に挑戦可能です。
夜にはライトアップされ、幻想的な空間で滑る体験は冬のモントリオール観光のハイライトとなります。
おすすめ7:クロススキー
7つ目は「クロススキー」です。
雪が積もる季節には、公園内の広い敷地を利用してクロスカントリースキーを楽しめます。
平坦なコースから緩やかな坂までバリエーションがあり、初心者でも安心してチャレンジできます。
道具のレンタルも行われているため、手ぶらでも参加しやすく、冬ならではの体験として人気があります。

冬はスケートやスキーやソリの貸し出しなどもやっていますよ。
モン・ロワイヤル公園近隣のおすすめスポット
最後に「モン・ロワイヤル公園」とセットで訪れたい観光スポットです。
モン・ロワイヤル公園の周辺には、観光や学び、買い物を楽しめるスポットが点在しています。
徒歩や地下鉄で簡単にアクセスできるため、公園散策とあわせて立ち寄れば観光プランが一層充実します。
スポット1:マギル大学
まず1つ目のスポットが「マギル大学」です。
モン・ロワイヤルのふもとに位置するマギル大学は、カナダでも有数の名門校として知られています。
広々としたキャンパスには歴史的な建物が並び、自由に散策できるエリアも多いです。
緑豊かな環境と石造りの校舎が調和しており、学生街の雰囲気も楽しめます。
下山後の水補給やトイレ休憩などにも利用しやすいです。
スポット2:イートンセンター
2つ目のスポットが「イートンセンター」です。
ダウンタウンの中心部にあるイートンセンターは、地元の人にも観光客にも人気のショッピングモールです。
衣料品や雑貨のほか、レストランやフードコートも充実しており、雨の日でも快適に過ごせるのが魅力です。
地下街ともつながっているため、冬でも寒さを気にせず買い物を楽しめます。
公園観光の後に立ち寄って、食事やお土産探しをするのに便利な場所です。
また地下街にもアクセスができるので、そのまま観光を続けるのもありです。
スポット3:モントリオール美術館
3つ目のスポットが「モントリオール美術館」です。
モン・ロワイヤルから徒歩圏内のモントリオール美術館は、カナダ国内でも屈指の規模を誇る文化施設です。
古代から現代に至るまで幅広い作品を展示しており、カナダならではのアートや国際的な名画を鑑賞できます。
建物自体も複数の館で構成されており、アート散策に最適です。
観光に文化体験を取り入れたい方におすすめのスポットです。
さいごに|観光にモン・ロワイヤル公園を楽しもう!

モンロワイヤルは、モントリオールの自然と歴史を感じることができる素晴らしい場所です!
観光スポットとしての魅力や多彩なアクティビティが揃っており、訪れる人々にとって特別な体験を提供します。
ぜひ、モンロワイヤルを訪れて、その魅力を実感してみてください。
コメントを残す