
こっこ
今回はナイアガラ観光のポイントをまとめます!
「ナイアガラの滝は見たいけど、子連れでも大丈夫…?」
「ナイアガラ旅行で押さえるべきポイントはどこ??」
先日、ナイアガラの滝を見に、トロントに3泊4日で家族旅行に行ってきました!
旅行をする前に不安に感じていたことがたくさんあったので
今回は、カナダに住む知り合いから聞いた現地の人視点も含めて、行く前に知っておくとよい!ナイアガラ旅行を楽しむ時のポイントを余すことなくお伝えします!
「これから家族でナイアガラにいくぞ!」
という人は、いってきた様子やおすすめのコースなども紹介するのでぜひナイアガラ旅行前にチェックして下さい!

駐夫「らーにゃ」× ママ留学生「こっこ」夫婦です
●妻:マギル大の大学院生、世界中の学生と交流中!
●夫:英語が超ニガテ、海外生活になり悪戦苦闘中!
●子:娘(6歳)と息子(4歳)、現地の学校にて成長中!
Contents
ナイアガラの滝 カナダ側の魅力と基本情報

ナイアガラの滝は、カナダとアメリカの国境に位置し、世界三大瀑布のひとつとして知られています。
特にカナダ側からは、「ナイアガラの滝」の全体像を見ることができ、その迫力と美しさは圧巻です。(アメリカ側だと死角が多く滝が落ちる全体が見れないようです。)
滝の落差は約52m、幅はなんと675m(!!!)にも及び、年間を通じて多くの観光客が訪れます。
周辺には展望台やアトラクション、ホテル、レストランなど観光施設が充実しており、家族連れでも安心して楽しめる環境が整っています。

夜にはライトアップや花火も行われ、昼夜問わずさまざまな表情の滝を堪能できます。
ナイアガラの滝はどこの国にある?場所・アクセス解説

ナイアガラの滝は、カナダとアメリカの国境に位置しており、カナダ側の玄関口となる都市はトロントです。
トロントからナイアガラフォールズまでは車やバスで約2〜3時間ほどでアクセス可能です。
また、アメリカ側からもブリッジを渡って簡単に行き来できるため、両国からのアクセスが良好です。
- カナダ側はトロントが玄関口
- トロントから車/バスで2~3時間
- アメリカ側からもアクセス可能
ナイアガラの滝はカナダ側とアメリカ側どっちが楽しめる?
ナイアガラの滝はカナダ側とアメリカ側の両方から観光できますが、それぞれに特徴があります。
カナダ側は滝の全景を一望できる絶景スポットが多く、展望台やアトラクション、ホテル、レストランなど観光施設が充実しています。

一方、アメリカ側は滝のすぐそばまで近づける遊歩道や自然公園が魅力で、より自然に近い体験ができます。
家族連れや初めての方には、観光施設が整い景観も素晴らしいカナダ側がおすすめ。
両側を比較して、自分たちの旅のスタイルに合った楽しみ方を選びましょう。
比較ポイント | カナダ側 | アメリカ側 |
---|---|---|
滝の見え方 | 全景を一望できる | 滝の間近まで接近 |
周りの環境 | 家族向けレジャー施設が充実 | 自然公園・遊歩道中心 |
おすすめな人 | 家族連れ | 自然派向け |
旅行のベストシーズンと服装・気候のポイント
ナイアガラの滝観光のベストシーズンは、5月〜10月です。
特に夏(6〜8月)は滝の水量が多く、花火やライトアップなどのイベントも開催され、家族連れに人気の時期です。
春や秋は比較的混雑が少なく、紅葉や新緑の美しい景色も楽しめます。
冬は水が凍って滝が落ちず、寒さ対策も必須になります。(一方で大自然を混雑せずにゆっくり楽しむことができます)
服装は季節に合わせて調整し、夏でも滝の近くは水しぶきで肌寒く感じることがあるため、念のためレインコートがあると安心です。
- ベストシーズンは5月〜10月
- 夏がピーク・春秋もおすすめ
- レインコートなどを準備

こっこ
子供には着替えやタオルも用意しておくと快適に過ごせます。
ナイアガラの滝 子連れ旅行おすすめアクティビティ10選!

続いて「おすすめアクティビティ」についてです。
カナダ側には、子供向けのアクティビティや遊び場、家族向けのホテルやレストランが充実しています。
具体的にどんなアクティビティがおすすめかをまとめるので、ぜひ旅の計画の参考にしてみてください!
楽しみ方①:シンプルに眺める
1つ目は「単に眺めること」です。
具体的にはテーブルロックというエリアはどこにいてもナイアガラの滝を楽しむことができます。
自分の好きなところで、滝を眺めたり記念撮影をしましょう。
また、あたりは芝生が多く、夏はイベントやアイスキャンディー屋さんなどもいるので、木陰で滝のしぶきを浴びつつゆっくりするのもおすすめ!

こっこ
テーブルロックセンターの中にはフードコート、レストラン、お土産屋さん、トイレもあります。まずはここからスタート!
楽しみ方②:クルーズ体験(ナイアガラ・クルーズ)
2つ目は「クルーズ体験」です。
ナイアガラの滝観光で外せないのが、クルーズ船や観光ボート体験です。
中でも「ナイアガラ・シティ・クルーズ」が有名で、滝の間近まで迫る迫力満点の遊覧が楽しめます。

また、スリルを求めるなら「ナイアガラ・ジェットボート」もおすすめ。
どのボートもレインコート(ポンチョ)が配布されるので、濡れる心配も最小限に抑えられます。

事前予約が推奨されるため、旅行計画時に公式サイトで空き状況を確認しましょう。
種類 | 特徴 |
---|---|
ナイアガラ・クルーズ | 滝の間近まで接近・家族向け |
ナイアガラ・ジェットボート | スリル満点・水しぶき多め |
楽しみ方③:ビハインド・ザ・フォールズに参加
3つ目は「ビハインド・ザ・フォールズ」です。
“ビハインド・ザ・フォールズ”は、ナイアガラの滝の裏側を探検できる人気アトラクションです。
エレベーターで地下へ降り、トンネルを進むと、轟音とともに流れ落ちる滝を間近で体感できます。
天候に左右されず楽しめるため、雨の日や寒い日にもおすすめの体験です!
こちらも混雑することが多く、当日だと予約できないことも多いため、早めの時間帯や事前予約が安心。
- 滝の裏側を探検できる
- 展望デッキからの絶景
- 天候に左右されにくい

こっこ
テーブルロックセンターの中に入り口がありますよ。当日のチケットもそこで購入することができます!
楽しみ方④:展望台・スカイロンタワーの絶景ビュー
4つ目は「スカイロンタワー」です。
ナイアガラの滝の全景を楽しむなら、展望台やスカイロンタワー、レインボーブリッジからの眺めは必見です。
スカイロンタワーは高さ236mの展望台で、滝や周辺の街並みを一望できる絶景スポット。
レストランやカフェも併設されており、家族でゆっくり過ごせます。
レインボーブリッジはカナダとアメリカを結ぶ橋で、歩いて渡ることも可能。
橋の上からは、滝の全体像や虹がかかる美しい景色が楽しめます。
写真撮影にも最適なスポットなので、ぜひ立ち寄ってみてください。
- スカイロンタワーからのパノラマビュー
- レインボーブリッジの絶景散歩
- 展望台やカフェで休憩も可能
楽しみ方⑤:ヘリコプター/ジップライン 空のアクティビティ
5つ目は「空中アクティビティ」です。
もっとスリルを味わいたい方には、ヘリコプター遊覧やジップラインなどのアクティビティがおすすめです。
ヘリコプター遊覧では、空からナイアガラの滝や五大湖の壮大な景色を一望でき、特別な思い出になります。
ジップラインは滝の近くを滑空するスリル満点の体験で、子供から大人まで大人気。
どちらも安全対策がしっかりしているので、家族で安心して楽しめます。
- ヘリコプター遊覧で空から絶景
- ジップラインでスリル体験
- 安全対策も万全
他のものと比べて費用はかかりますが、一生に一度の体験ができますよ。
楽しみ方⑥:クリフトンヒルズを楽しむ
6つ目は「クリフトンヒルズ」です。
ナイアガラの街の中心にある「クリフトンヒル」は、家族で楽しめる娯楽スポットが集まるエリアです。

観覧車「ナイアガラ・スカイホイール」やミニゴルフ、ゲームセンター、ワックスミュージアムなど子供が喜ぶアトラクションが充実。

夜にはネオンが輝き、歩くだけでもワクワク感があります。
滝の観光だけでなく遊園地のような楽しさを味わえるため、子供連れのファミリーにとって欠かせない観光エリアです。
- 観覧車・アーケード・ミニゴルフ
- ミュージアムやお化け屋敷
- レストラン・カフェも充実
楽しみ方⑦:カジノを楽しむ
7つ目は「カジノ」です。
大人向けのアクティビティとして有名なのがカジノです。
ナイアガラフォールズには「カジノ・ナイアガラ」や「フォールズビュー・カジノリゾート」があり、スロットやテーブルゲームを体験できます。
もちろん子供は入場できませんが、同じ建物内にはレストランやショッピング施設も併設されているため、家族で訪れても過ごしやすい環境が整っています。
夫婦が順番でカジノに挑戦をしつつ、子供は別の施設で遊ぶなど、工夫次第で家族旅行の一部に取り入れることができます。
楽しみ方⑧:ナイアガラオンザレイクに寄る
8つ目は「ナイアガラオンザレイク」です。
滝から車で約30分の「ナイアガラ・オン・ザ・レイク」は、美しい街並みとワイナリーで知られる人気観光地です。
大人はワインの試飲を楽しめるほか、街中のカフェやお土産店でのんびり過ごすのもおすすめ。
子供連れなら、広々とした公園や湖畔での散策が楽しめ、ワインのほか、ナイアガラピーチやドーナツなどもおすすめ!
滝観光と組み合わせて訪れると、自然と街歩きの両方を満喫できる贅沢な時間を過ごせます。
楽しみ方⑨:夜のクルーズや夜の花火を楽しむ
9つ目は「ナイトアクティビティ」です。
夜のナイアガラは昼間とは違った幻想的な表情を見せます。
ライトアップされた滝を眺めるだけでなく、夜間運航のクルーズに参加すれば、水しぶきを浴びながら光に照らされた滝を間近で体験できます。
夏は夜に花火も打ち上げられたりもして風情があります。昼と夜で異なる楽しみ方ができるのはナイアガラならではの魅力です。
昼の観光に加えて夜のアクティビティも組み込むと、旅の思い出がより濃いものになりますよ。
楽しみ方⑩:近隣ホテルの施設を楽しむ
10個目は「ホテルの施設」です。
観光の合間にホテルの施設を活用するのも子連れ旅行にはおすすめ。
滝の見える客室でゆっくり過ごしたり、屋内プールやスパでリラックスするのもありです。
大型ホテルにはファミリー向けのレストランやキッズフレンドリーなサービスが整っており、観光で疲れた子供を休ませながら大人もくつろげます。
小さなホテルでも子供向けのプールなども完備されており、ホテル内でゆっくり楽しむことも可能です!
ナイアガラの滝周辺のグルメ・お土産情報も

ナイアガラの滝周辺は、観光だけでなくグルメやエンタメ、ワイン体験も充実しています。
地元の名物料理やレストラン、カジノやショッピング、ワイナリー巡りなど、家族みんなで楽しめるスポットが満載です。
滞在中はぜひ、ナイアガラならではの味や体験も堪能してください。
ナイアガのレストラン事情・おすすめスポット
ナイアガラの滝周辺には、家族で楽しめる多彩なグルメスポットが揃っています。
子供向けのメニューやビュッフェ形式のレストランも多く、家族連れでも安心して利用できます。
ファストフードから高級レストランまで幅広い選択肢があるので、滞在中にいろいろな味を楽しんでみてください。
👇ナイアガラの滝の近くでよかったレストランはここ👇

パスタなどが有名なイタリアン。、ファミレスといったような広い感じで、味よくコスパよくサービスよくと3点揃っています。

クリフトンヒルズに近いので、プランにも組み込みやすい立地です。
ナイアガラの滝でのショッピングガイド・おすすめのお土産
続いて「お土産の情報」についてです。
ナイアガラの滝周辺には、お土産やショッピングを楽しめるスポットもたくさんあります。
滝のロゴ入りグッズやカナダ限定のメープルシロップ、アイスワイン、地元のクラフト製品など、ここでしか手に入らないアイテムが豊富です。
ショッピングモールやギフトショップ、家族で立ち寄れるお店も多いので、旅の思い出やプレゼント選びにぴったりです。
また、ナイアガラオンザレイクまでいけば、多くのワイナリーやフルーツを使った特産物が多くお土産にぴったり!
特におすすめのお土産は下記の通り!
- ナイアガラロゴの雑貨
- クラフト製品・グッズ
- メープル系(シロップ/クッキー/バター)
- アイスワイン
- 手作りジャム/ハチミツ
観光前に準備したい!ナイアガラ旅行を120%満喫するコツ

ナイアガラの滝を家族で訪れる前に、現地の言語事情やアクセス、持ち物、サポート体制などを知っておくと安心です。
特に初めての海外旅行や子連れ旅行の場合は、事前準備が大切です。
ここでは、現地で役立つ最新情報や注意点をまとめてご紹介します。
コツ1:ナイアガラの文化的魅力を予習する
まずコツの1つ目は「文化の予習」です。
旅行前にナイアガラの歴史や文化、代表的なイベントやお祭りについて調べておくと、現地での体験がより深く楽しめます。
具体的には、Wikipediaなどの情報だけではなく、ちゃんと校正されてまとまった本をサラッと広く浅く目を通すのがおすすめ。
おすすめの方法としてはKindle Unlimitedでザザッと一度だけ目を軽く通して気になったことだけでもメモ・シェアするやり方です。
コツ2:安心して旅行するための3つの対策(防寒・保険・通信)
2つ目のコツ「万が一の時の対策」です。
トロント旅行で、大事になるのが防寒・保険・通信の3点です。
①防寒の対策
春や秋も朝晩は冷え込むことがあるので、重ね着できる服装を用意しましょう。
準備すべきものに困ったら、とりあえずユニクロでヒートテック/極暖のインナーを買い込みましょう。
それを重ね着すれば基本、どこでも大丈夫です。
ちなみにユニクロはカナダにもありますが、日本国内でユニクロを買うのが最強にコスパが良いです。
②保険の対策
海外旅行は何が起きるか分からないので海外旅行保険への加入も忘れずに…!
クレジットカードによっては海外保険の保証が含まれているケースが多いので、いざという時の補償内容と確認の仕方の確認を。
また、もしもの時の常備薬やクレジットカードを複数枚、持参すると安心です。

こっこ
両親が来た時にパスポートをなくしたり、ロストラゲージしたりと、想定外の色々なことが起こりました。
何が起こるか本当に分かりません…!
③通信の対策
期間が限られる旅行であれば、通信対策もしっかりすべきです。
「フリーwifiあるからいいや!」
と金額をケチって結局、空港などでもアクセスが集中して悪戦苦闘して時間を潰すことはあるあるで、超もったいないです。
この支出額は行き来の飛行機の金額を考えると誤差レベルなので海外対応の通信環境は絶対準備したほうが良いです。
おすすめは楽天ユーザーなら楽天モバイル、それ以外であれば国内で準備できるeSIMやポケットwi-fiを使うと良いです。

ちなみにワタシはモントリオール生活中も楽天モバイルは契約し続けていますが、普通につながります。

こっこ
両親(60代)は「SIM…??何それ😕」って感じだったから、分かりやすいポケットWi-fi借りるで正解だったね。
コツ3:経験者の声からイメージする
初めてのトロント旅行では、現地在住の日本人や旅行経験者の口コミやアドバイスがとても役立ちます。
SNSや旅行ブログ、YouTubeなどで体験情報を集めましょう。
子連れにおすすめのレストランや穴場スポット、現地でしか味わえない体験など、リアルな声を参考にすることで、より充実した旅になります。
困ったときは現地の人や詳しい人に気軽に質問してみるのも、旅の楽しみのひとつです。
- ブログやYouTubeでの体験記の情報を収集
- SNS場や観光情報の内容を確認
- 現地の人/現地に行った人に気軽に質問
👇ちなみにトロント・ナイアガラ旅行に行った際のVlogも公開しております
まとめ|ナイアガラの滝 カナダ側を子供と安心&最高に楽しむコツ

ナイアガラの滝カナダ側は、家族連れや子供と一緒に訪れても安心して楽しめる観光地です。
絶景やアクティビティ、グルメ、ショッピングなど、見どころや体験が盛りだくさん。
事前の情報収集や準備をしっかり行い、無理のないスケジュールで旅を楽しみましょう!
子供の年齢や興味に合わせてプランを立てることで、家族みんなの思い出に残る素敵な旅行になります。
安全対策や現地サポートも充実しているので、初めての方も安心してナイアガラの滝を満喫してください!